アフィリエイト広告を使用しています。

京都市上京区は比較的子供が少ないエリアになりますが、最近ヒューマンアカデミーロボット教室が3校目を開講してこの地域でもヒューマンがもっと多いエリアとなりました。

 

その他はアーテックやものの仕組み研究室なども紹介します。

 

 

御所や今出川など上京区のロボット教室

 

上京区のヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴

ヒューマンアカデミージュニアのロボット教室は、世界的ロボットクリエイター高橋智隆氏監修のオリジナル教材を使い、自ら考え試行錯誤しながらロボットを制作・改造する「アクティブ・ラーニング」型の教室です。


5段階のコースで論理的思考・創造力・問題解決力を育み、全国大会も開催します。


全国2,000教室超&27,000人以上の受講者がいる国内最大級のロボット教室です。

 

御所北教室

住 所 〒602-0836 京都府京都市上京区寺町今出川上る常盤井殿町543-1 同志社同窓会館
電話番号 090-6730-6060(安田)
業 種 学習塾
アクセス 河原町今出川から徒歩7分
概 要 ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 御所北教室は、京都市上京区の同志社同窓会館内にあり、年中〜中学生対象に月2回・90分の集団授業を提供しています。初心者から上級者まで対応するプレプライマリー〜アドバンス/ロボティクスプロフェッサーまでの段階的なカリキュラムにより、子どもたちは毎月ロボットを製作し、アクティブラーニングを通じて思考力・表現力・問題解決力・空間認識力を育みます。全国大会へ挑戦できる機会もあり、オンラインフォローや体験授業も随時実施されていて、保護者にも安心の環境が整っています 。
対象年齢 幼児〜中学生
授 業 月2回、90分
費 用 入会金:11,000円、月謝:11,550円(テキスト代含む)、教材費:33,000円、進級時追加要
公式教材 ヒューマンアカデミーロボット教室
体験予約 ヒューマンロボット教室体験予約

 

北野白梅町駅東教室

住 所 〒602-8341 京都府京都市上京区三軒町68ゆめのま
電話番号

0120-982-753(本部フリーコール)

業 種 ロボット教室
アクセス 市バス上七軒より徒歩6分
概 要 ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 北野白梅町駅東教室は、京福電鉄北野線 北野白梅町駅から徒歩約7分、上京区三軒町に位置する教室です。年中?中学生対象の月2回・90分の集団授業で、オリジナルロボットキットを使ったアクティブラーニングを導入し、自ら考える力や試行錯誤を通じて実践的なロボット工学を学びます。入門から高度な内容まで一貫して学べるように設計されており、21世紀型スキル(思考力・判断力・表現力)を育成する内容が評価されています。体験授業は1時間程度で随時開催され、保護者の参加も可能です。
対象年齢 幼児〜中学生
授 業 月2回、90分
費 用 入会金:11,000円、月謝:11,550円(テキスト代含む)、教材費:33,000円、進級時追加要
公式教材 ヒューマンアカデミーロボット教室
体験予約 ヒューマンロボット教室体験予約

 

上京区のアーテックエジソンアカデミー

アーテックの特徴

アーテックロボットプログラミングは、ブロック式のセンサーやモーターを使って、遊び感覚で組み立てて学べる教材です。ブロックは縦横斜めに差せる設計で、平面から立体構造まで自由に工作可能です。


プログラミングはドラッグ&ドロップで初心者でも簡単に操作でき、組み立てたロボットに対して目的に応じたコードを直感的に書けます。


クリエイティブな発想を誘う構造の自由度と、試行錯誤しながら動作を調整する経験により、論理的思考力・創造力・問題解決力が育まれます。


近年では、組み立てを省略しプログラミングに集中できるアーテックロボ2.0が登場し、Wi?FiやBluetooth、Pythonへの移行など上位学習にも対応しています

 

Vis-a-visこどもカレッジ教室

住 所 京都市上京区下長者町裏門西入坤高町86
電話番号 075-432-2823
業 種 学習塾
アクセス バス停千本中立売から徒歩4分
概 要 Vis?a?visこどもカレッジ教室は、京都市上京区にあるロボットプログラミング教室で、年長から小学生を対象にしています。アーテックのArtecBlockを使い、ロボットの組み立てとプログラミングを通して、論理的思考力や創造力、表現力を育てる独自のカリキュラムを提供しています。自考力キッズとは異なる独自運営の教室で、楽しみながら学べる環境が整っており、無料体験授業も実施しています。
対象年齢 小学校1〜6年生
授 業 エジソンアカデミー月2回、90分、自考え力キッズ月3〜4回、60分
費 用 月謝:10,800円、教材費:43,200円
公式教材 アーテックエジソンアカデミー・自考力キッズ
体験予約 アーテックエジソンアカデミー体験自考力キッズ体験

 

上京区のもののしくみ研究室

もののしくみ研究室の特徴

もののしくみ研究室は学研とアーテックが共同開発したロボットプログラミング講座で、小学校高学年以上を対象に学びます。


教材はアーテック製ブロックを使用し、身近な自動ドアや信号機などの仕組みを題材に自分で組み立て・プログラミングして動かすことができます 。


テキストには算数や理科、社会など教科書調の解説や企業インタビューも含まれ、教室での試行錯誤を通じて論理的思考力・創造力・問題解決力を育む構成です

 

学研CAIスクール 二条城北校

住 所 〒602-8115 京都市上京区主税町1050
電話番号 075-406-5067
業 種 ロボットプログラミング教室
アクセス バス停千本旧二条より徒歩3分
概 要 元エンジニアの塾長による直接指導のもと、3次元ブロックでロボットを組み立て、プログラミングを通じて動かす体験が可能です。完成までの試行錯誤を重視し、粘り強く取り組む「やり抜く力」を育成。授業は月2回程度で無料体験・見学も受付中です。また、教室は清潔・明るく、感染症対策がしっかり整っている点も安心です 。
対象年齢
授 業
費 用
公式教材 もののしくみ研究室の詳細
体験予約